お知らせ
News
高濃度エタノール「アルコール62」の発売。
※本製品は、飲料不可の酒税のかからない高濃度エタノールです。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、手指消毒用アルコール不足の状況の中、厚労省、及び国税庁が緩和した結果、不足を補うため生まれた商品です。そのため、日本の手指消毒用アルコールの供給が整い、厚労省、国税庁の緩和措置が終了次第販売終了となる見込みです。
(商品情報)アルコール度数 62% / 内容量 500ml
壱岐市内価格 990円(税込み)
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、手指消毒用アルコール不足の状況の中、厚労省、及び国税庁が緩和した結果、不足を補うため生まれた商品です。そのため、日本の手指消毒用アルコールの供給が整い、厚労省、国税庁の緩和措置が終了次第販売終了となる見込みです。
(商品情報)アルコール度数 62% / 内容量 500ml
壱岐市内価格 990円(税込み)
1,700本限定発売 30年貯蔵熟成酒『重家三代目(おもやさんだいめ)』が登場
豊かな麦のフレーバーと米麹の優しい甘味。長期熟成によって芳醇で豊かな味わいと香りが生まれました。
今、ここに永い眠りから目覚めた、本格麦焼酎「重家三代目」をお届けします。豊かな芳香と円熟した味わいを存分にお楽しみください。
(商品情報)アルコール度数 29度/内容量 720ML
今、ここに永い眠りから目覚めた、本格麦焼酎「重家三代目」をお届けします。豊かな芳香と円熟した味わいを存分にお楽しみください。
(商品情報)アルコール度数 29度/内容量 720ML
経済産業省「はばたく中小企業・小規模事業者三〇〇社二〇一九」に選出
経営資源の有効活用やITサービス導入、インバウンド需要への対応や積極的な海外展開、その他多様な人材活用などに対応して活躍する多くの分野の中小企業や小規模事業者を、中小企業庁が選定するのが「はばたく中小企業・小規模事業者300社」です。
その2019年版の「需要獲得部門」に弊社が選ばれ、表彰していただきました。
壱岐麦焼酎ちんぐがG20大阪サミット晩餐会で使用されました
2019年6月28日・29日で行われました「G20大阪サミット」にて、晩餐会で振る舞われた焼酎部門で、壱岐麦焼酎「ちんぐ」を演出していただきました。
焼酎ハイボール専用『ちんぐサブロック36』が登場
シュワッちんぐ専用に仕込んだハイボール専用焼酎です。
洋梨っぽい香りに口に含むと甘みが広がります。
アルコール度数を36度にする事により、より多くの炭酸水を入れ、シュワッと感が増し、シュワッちんぐのパワーアップバージョンです。
焼酎も炭酸水もしっかり冷やして、焼酎1:3強炭酸水で割って、多少氷が溶けてアルコール度数6〜8%でお楽しみください。
お買い求めは、全国の重家酒造特約店にて。
麦焼酎が生まれた壱岐。
そんな歴史ある島で壱岐焼酎と壱岐日本酒を造るのが
酒蔵「重家酒造」です。
壱岐島は長崎県の北部にある離島で、
一年を通じて穏やかな気候と豊かな自然に恵まれています。
肥沃な土地ゆえに、漁業だけでなく
農業も盛んにおこなわれてきました。
ミネラルが豊富な水と、米などの作物に恵まれた壱岐島では、
古くから酒造りも行われており
麦焼酎発祥の地とされています。
大正十三年に創業の重家酒造。
「現代に左右されず、初心に返り原点にもどるべし」という
初代の伝えを守り、麦焼酎を造ってまいりました。
近年では壱岐での日本酒造りを復活させることに成功し、
双方ともに力を注いでいます。
壱岐産山田錦と島内の水を使った日本酒。
「世界で愛され記憶に残る一杯」を目指し、
壱岐から世界へ日本酒の魅力を発信してまいります。